よくあるご質問
入寮資格
- 高校を既に卒業していますが、入寮できますか。
- 既卒の方でも入寮できます。
既卒の方は出身高校を経由せず、直接鳥取県育英会に出願してください。
- 両親は鳥取県在住ですが、私は県外の高校に通っています。入寮資格はありますか。
- 保護者が鳥取県在住の方であれば、県外高校に通っている方にも入寮資格があります。
- 専門学校に進学する予定です。以前は専門学校生でも入寮できたと思いますが、入寮することはできませんか。
- 令和2年度(第2回)入寮生募集から専修学校(専門課程、修業年限2年以上)で夜間・通信制学部(課程)を除く学部(課程)の方を若干名募集します。
- 既に大学に在学していますが、入寮することはできますか。
- 入寮できます。既に大学に在学している方については、空室があれば年度中途でも入寮していただくことが可能ですので、お問い合わせください。
- 原則2年間の入寮とのことですが、3年生になったときに入寮を継続することはできませんか。
- 入寮期間については、東京に不案内な新入寮生にできるだけ多くの部屋を確保するために原則2年間としています。
ただし、1・2年生だけでは寮運営に支障を来すため、下級生への助言や経験の伝承などによって寮運営への貢献が期待できる自治会役員経験者などについては、希望を確認の上、再入寮を認めています。
再入寮により4年生まで入寮する寮生もいます。
出願手続
- これから受験するので進学先がまだ決まっていませんが、出願できますか。
- 出願できます。翌年度4月からの入寮生募集については、進学予定をもって出願してください。
なお、進学先が変わった等の理由により入寮されない場合には、他の方を繰上げして入寮者としますので、お手数ですがその旨ご連絡ください。
- 現在浪人中ですが、出願はどのようにすれば良いですか。
- 既に高校を卒業されている方は、鳥取県育英会に直接入寮願書と添付書類を提出(郵送可)してください。
- 年度中途に入寮を希望する場合の出願は、どのようにすれば良いですか。
- 入寮願書に在学証明書等の在学が確認できる書類を添付して、学生寮の寮長あてに提出してください。その後寮長の面接を経て入寮していただくことになります。
- 保護者の前年の収入がない場合にも所得証明書の提出が必要ですか。
- 必要です。入寮希望者が空室数を上回る場合の入寮者決定に必要となりますので、提出をお願いします。
- 提出書類の所得証明書の代わりに源泉徴収票を提出しても良いですか。
- 所得証明書を提出してください。
源泉徴収票は原本の確認が困難ですので、市区町村長が発行した所得証明書によって収入を確認することとしています。
費用
- 入寮した場合には、いくら費用がかかりますか。
-
入寮時には、次の費用が必要となります。
入寮金は毎年年度初めに、その他の費用は毎月集金させていただきます。明倫館(男子寮)
入寮金
(1年分)寮費
(1月分)食費
(1月分)電気代
(1月分)自治会費 67,200円 28,000円 16,000円 2,000円 月額
500円清和寮(女子寮)
入寮金
(1年分)寮費
(1月分)食費
(1月分)電気代
(1月分)自治会費 64,800円 34,700円 15,000円 2,000円 年額
4,000円※電気代は半期に一度、使用実績に応じて清算します。
※清和寮の自治会費は、自治会が個別に集金します。
寮生活
- 入寮する際に持参しなければならないものは何ですか。
-
布団、洗面・入浴用具、スリッパ、洗濯用品、着替え、勉強道具です。
机、ベッド、本棚、タンス、エアコンは部屋に備え付けてあります。洗濯機、冷蔵庫、湯沸し、電子レンジは共同利用となっています。
テレビは娯楽室にあります。個室にもアンテナの線が敷設してありますので持ち込み可能ですが、各自で受信契約を行う必要があります。
- 給食が休みの日は、皆さん食事はどうされていますか。
- 給湯室で自炊したり、外食したり、近所のコンビニなどで弁当や総菜を買って来たり、それぞれのライフスタイルに合わせて食事をとっています。
- 自分の個室でインターネットを利用できますか。
- 図書室等の他、全ての個室にインターネットのWi−Fi接続環境が整っています。入寮当日からご利用が可能です。プロバイダー接続経費は寮費に含まれています。
- 自転車・バイク・車は持ち込めますか。
- 自転車のみ持ち込み可能ですが、自転車保険、個人賠償責任保険等への加入が必要です
その他の車両の持ち込みはできません。
- アルバイトはできますか。
- 学校の勉強に支障がないことが第一条件ですが、その範囲で可能です。
門限や食事時間に間に合うことも考慮した上でアルバイトをお選びください。ただし、学校で禁止されている場合はできません。
なお、新入生については、最初の2〜3カ月は大学生活や寮生活に慣れてもらうことを優先して、原則禁止としていますのでご了解ください。
- セキュリティー面は大丈夫でしょうか。
- 玄関はオートロックであり、暗証番号で開ける方式となっています。また、寮長又は指導員が常駐していますので安心してください。
食事
- 寮で提供される食事にはどのようなメニューがありますか。
- 和洋中様々なメニューを提供しています。
HPに1カ月のメニュー表の例を掲載していますので、参考にしてください。
食事内容も入寮生に大変好評ですので、ご期待ください。
- 良く食べるので、食事が足りるか心配です。
- ご安心ください。メニューは管理栄養士によるカロリー計算により、成人男性及び成人女性に必要なカロリー数を十分カバーしていますが、ごはんと汁はおかわり自由ですので、お腹いっぱい食べてください。
- 食物アレルギーがあるので、アレルギー食を提供してもらえませんか。
- 低額な食費で皆さんに同じ食事を提供しているところですので、食物アレルギーのある方に別メニューを作成して食材購入や調理をすることは困難です。
募集要項にも記載しておりますが、アレルギー食の提供はできませんのでご了解ください。
- 偏食があるので、外食することを考えています。また、夏休み期間中は帰省するので、寮にはいない予定です。このように寮で食事をとらない場合は食費を払わないでも良いですか。
- 食費は夏休みや年末年始などの食事提供が少ない期間も含め、1年間の必要経費を基に月割りで月額を算定しているため、食事をしない期間があっても減額はできません。
「原則として、寮が提供する朝食・夕食をとることができること」を入寮資格のひとつとしていますが、これは寮生が朝夕の食事を毎回寮で食べることを想定して低廉な食費を設定していること、及び修学に打ち込めるよう栄養バランスのとれた食事をとって健康を維持していただきたいと考えてのことですので、ご理解いただき、是非寮で食事をとっていただければと思います。
その他
- 寮の見学はできますか。
- 寮長又は指導員がいるときには可能ですが、所用で不在にするときもありますので、事前に電話で予約してください。
- 入寮を考えるに当たって体験宿泊をすることは可能ですか。
- 例年は『オープンキャンパス等の際に体験宿泊をしていただくことが可能です』とご案内していますが、現在、新型コロナウイルスによる感染症予防のため体験宿泊をご遠慮いただいております。見学は随時受け付けておりますので、各寮に電話で予約をしてください。